ピーナッツについてる薄皮って食べますか、捨てますか?
最近、ピーナッツの薄皮は健康に良いらしいという話を聞きました。
ピーナッツの薄皮はポリフェノールが豊富なんだそうです。
ポリフェノールにはいろんな種類がありますが、ピーナッツの薄皮のポリフェノールとは
どんなものなんでしょうか。
今日は、ピーナッツの薄皮のポリフェノールには、どんな健康効果があるのかを紹介したいと思います。
ピーナッツの薄皮のポリフェノールとは?
ポリフェノールにはいろんな種類があることや、抗酸化力が強いことは良く知られていますよね。
ピーナッツの薄皮に含まれているのは、レスベラトロールというポリフェノールです。
リンゴベリー・ブルーベリーなどのベリー類や、ブドウなどの果物に含まれている
レスベラトロールは、細胞の老化を遅らせ、若さを保つという女性には嬉しい働きがあります。
このレスベラトロールが、ピーナッツの薄皮にもたくさん含まれているんです。
ピーナッツそのものにも抗酸化作用がありますが、ピーナッツの薄皮を剥がすと、
抗酸化力は半分くらいになってしまうので、薄皮も一緒に食べることが必要なんだそうです。
身体は年齢とともに老化しますが、老化は活性酸素によって細胞が錆びていくことです。
酸素が必要な私たちの体内では絶えず活性酸素が作られていますが、
この活性酸素が蓄積されると老化を早めたり、様々な病気の原因になってしまいます。
この活性酸素の働きを阻止するのが、抗酸化物質と呼ばれるもので、
抗酸化物質の働きを「抗酸化力」といいます。
レスベラトロールにはどんな効果がある?
ピーナッツの薄皮に含まれている、レスベラトロールの健康効果、美容効果を紹介します。
動脈硬化の予防
レスベラトロールには、血管の柔軟性を高める働きがあります。
血管が柔らかいと広がりやすく、血流も良くなることから、
動脈硬化予防の効果が期待されています。
動脈硬化の予防は高血圧や心筋梗塞、脳梗塞などの予防にも繋がりますね。
メタボの予防
レスベラトロールの摂取は、激しい低カロリーダイエットを行った時と同じくらいの、
代謝改善効果があり、炭水化物制限ダイエットと同じ効果が期待できるそうです。
肥満の防止
お腹周りの脂肪や皮下脂肪についての臨床試験では、
レスベラトロールを含まないプラセボを摂取していたグループは、
約10%皮下脂肪が増えていたのに対し、レスベラトロールを摂取していたグループは、
皮下脂肪がほとんど増えなかったという結果がでているそうです。
美肌効果
レスベラトロールは、コラーゲンを分解してしまう酵素の働きを抑えます。
コラーゲンの減少を防ぐことで、肌のハリや弾力性がアップ、肌の水分量が増え潤いがアップ、
肌のシミが減少することがわかっています。
おわりに
ピーナッツの薄皮の栄養、健康効果を紹介しました。
知らなかったとはいえ、ピーナッツの薄皮をむいてた私は、今までもったいないことをしていたなと思います。
ピーナッツの薄皮が健康や美容にに良いとは言っても、カロリーが高いので食べ過ぎは良くありません。
1日20粒を薄皮付きで食べるといいそうです。
<関連記事> 落花生とピーナッツの違い
この記事へのコメントはありません。